
JOURNAL
2020/04/15 13:53
ORDINARY MARKETをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。ORDINARY MARKETについてORDINARY MARKETは、旅先の地域住民しか知らない商店や裏メニュー、その土地の風土を感じるコミュニケーションなど、有...
2020/06/11 15:53
SEKAI HOTEL Fuseから南に15分ほど歩いた場所にある町工場、盛光SCM。ほぼ全ての行程を一社内で行う照明メーカーとして、東大阪で1961年から50年以上営んでいます。SEKAI HOTEL Fuseの客室で使われている照明は全...
2020/04/21 13:41
フロントから1分ほど歩いた所にある喫茶店、しおたに。外見は普通のお家のよう。昨年の11月にオープンしたばかりの新しいお店。夫婦で運営されているようです。シンプルな店内煉瓦調の壁紙が貼られた店内。シンプ...
2020/04/18 17:53
2019年オープンの焼き鳥店、とり皮と美酒 一(はじまり)布施の中でも新しいお店ですが、味だけでなく、元気でフレンドリーな店員さんがいるのも魅力の一つ。すぐとりこになったSEKAI HOTEL メンバーも多いそんな...
2020/04/18 12:22
SEKAI HOTEL西九条のフロントのすぐそばにある西九条神社。江戸時代に五穀豊作を祈り稲荷大社を、また海上安全の守護神として住吉大神を祀ったのが始まりと言われています。西九条神社夏祭り毎年7月には西九条神...
2020/04/18 11:31
1954年から開催された、布施戎神社の祭祀”十日戎”。布施には日本一大きい”えべっさん”像があるため、日本一のお祭りと言われています。お祭りと言えば...まず、十日戎についてご紹介します。まず、”戎”とは七福神...
2020/04/18 11:08
布施駅から徒歩8分ほど。みやこ町商店街に、ポツンと掛けられた赤提灯。木製の引き戸をガラガラと鳴らして入ると、10人くらいが座れるカウンター席があります。”ちょいのみ“ の魅力このお店は、いつ、誰が入っ...
2020/04/17 23:20
布施に店を構えて21年の”三ツ矢蒲鉾”さん。テレビでも取り上げられる名店で、地域の方から有名人の方までいろんな方から愛されるかまぼこ店です。三ツ矢蒲鉾布施駅から商店街を歩いて3分ほど、年季の入ったオレン...
2020/04/17 23:10
JR・阪神西九条駅から徒歩5分。レトロな赤レンガの外装から、どこか懐かしさを感じさせる喫茶店“ニューマコ”。普段なかなか行かない「喫茶店でのモーニング」を楽しめるお店です。”ニューマコ“ の魅力ニューマコ...
2020/04/17 22:53
その日の最後の仕事をSEKAI HOTELでこなして、仕事帰りに銭湯に行くのが最近のMy “ORDINARY”.SEKAI HOTELフロントでタオルを受け取って、夜の商店街を通って銭湯に向かう。“お風呂に入る”じゃなくて“銭湯に向かう...
2020/04/17 15:56
大阪人にとってたこ焼きとは?たこ焼きは大阪発祥の食べ物の一つ。大阪の家庭にはたこ焼き機が必ず1台はあり、大阪人でたこ焼きを作れない人はいないと言われるほど、たこ焼きは幼いころから身近で、なじみの味で...
2020/04/17 15:33
大西商店は、商店街にお酒を届けるまちの酒屋さん。ワイン、ビールやウイスキーはもちろんのこと、なんといっても沢山並べられた“日本酒”がこのお店の目玉で珍しい銘柄にも出会えます。そんな大西商店の真横に併...
2020/04/17 11:18
JR・阪神西九条駅から徒歩5分。ノスタルジックな赤レンガの外装が目印、西九条公園に面する場所に“スナック・ニューマコ”があります。「スナックは入りにくい…」というイメージがあると思いますが、一度ニューマ...
2020/04/17 11:14
昭和23年創業、布施の老舗お好み焼き・鉄板焼き店、よしひろ。布施駅の高架下に店を構えるよしひろでは、お好み焼きの豚玉をはじめとした数多くのメニューを楽しむことができます。よしひろ昭和23年の創業から70...
2020/04/17 11:10
西九条の住宅街の中にある喫茶店”しおたに”。2017年にオープンしたしおたには、SEKAI HOTELスタッフはもちろんのこと、地域の方にも愛されるお店です。ワンコインのモーニングやランチ営業だけでなく、テイクアウ...
2020/04/14 16:28
SEKAI HOTEL Fuseから徒歩30秒のところにある居酒屋“ちょいのみ”。店先の赤ちょうちんが目印です。ここはSEKAI HOTELスタッフ御用達のお店でもあり、ゲストに勧めると、ほとんどの人が“ちょいのみファン”になると...