
JOURNAL
2020/04/18 12:22
SEKAI HOTEL西九条のフロントのすぐそばにある西九条神社。 江戸時代に五穀豊作を祈り稲荷大社を、また海上安全の守護神として住吉大神を祀ったのが始まりと言われています。 西九条神社夏祭り 毎年7月には西九条神社を中心に夏祭りが開催され、子どもから年配の方まで地元の多くの人で賑わいます。 西九条神社周辺は普段は静かな住宅街ですが、夏祭りにになると20店舗ほどの出店が。 射的に、金魚すくい、スマートボール、ベビーカステラ、などなど。 お祭りでおなじみの出店が夕方には営業を始め、地元の若者たちは神輿を担いでまちを練り歩きます。 西九条夏祭りのORDINARY 出店で買うからあげ、ベビーカステラ。 子どもたちが出店を囲む金魚すくい。 まちに響く神輿の鐘の音。 夏祭りというとそのどれもが定番かもしれません。 もちろん西九条の夏祭りでも楽しめますが、西九条神社の夏祭りの魅力は、大阪市内の小さなまちで、地元の人がつどい、今なお愛されるお祭りがあるということではないでしょうか。 雑誌で取り上げられるような規模ではありませんが、地域に根差したお祭りをそこで暮らす人たちと同じように楽しむことができるのは、西九条の夏祭りならではのものです。 西九条神社夏祭り SEKAI HOTELのフロントでは、夏祭り開催時にカフェスペースを開放してドリンクの提供を行っています。 西九条神社のすぐそばにあるので、冷えたドリンクが飲みたいときや少し歩き疲れて休憩したいときなどに、足を運んでみてくださいね。 ORDINARY MARKETでは "SEKAI HOTELフロントで交換できるワンドリンク券" ¥200 を事前に購入いただくことができます。西九条夏祭りの"未来に続くフレンドシップチケット"